Ra300の改造


ここではRa300を、CPU/メモリ/グラフィックボードの3つを中心に改造方法を紹介していきたいと思います。これ以外の改造というのは半田ごて作業レベルになるものもあります(ちなみに私自身のはんだ作業能力は中学校の技術レベル程度)

先に結論的なことを述べてしまうと、Ra300は「いじりやすい」機種であるといえます。MATE-XやVALUESTARのSuperCore594(いわゆるWildcat)モデルのように「足かせ」が多いわけでもなく、98ProやR*II26のようにEDOECCのSIMMメモリ4枚一組でメモリ増設というわけでもなく、Canbeのように拡張性が恐ろしく低いわけでもなく、MATE-SERVERや98SERVERのようにサウンドが標準で装備されていないわけでもなく、R*II26/RaII23のようにBIOSのCPUチェックががちがちなわけでもありません。いろんな意味で「素直」で、実に扱いやすいといえます。しかしRa300のようなPC-9800シリーズでも最後期のものになるとユーザ数も非常に少なく、それに関する情報もまた少ないのが現状です。ここではそのような現状を踏まえ、Ra300に関する情報について分かる範囲で公開していきたいと思います。なお、Ra333/40/43についてもほぼ同様の方法で応用が利くと思います。

MATE-R改造の表に戻る


last modified on 25th,October,2000.
written by 98.