Ra300以外のMATE-R/SERVER、98Proマシンの改造


さて、これまではRa300中心の話題を挙げてきましたが、ここでRa300以外の各機種について改造方法を示したいと思います。主にCPU強化やそれに関する注意点について挙げていきますが、大方の議論は「PC-98を弄る!」で論じられています。そこで、ここでは新しい話題を含めて主にCoppermineコアのPentiumIII/Celeron(以下Coppermineとする)を搭載することを中心に話を進めていきたいと思います。


(1)MATE-R

[1]Ra18/N20(PentiumPro180MHz搭載)

PL-Pro/II(PowerLeap)というSocket8->Socket370下駄を使えばCeleron(Mendocino、以下Mendocino)を搭載することが可能です。Coppermineについては、同じくPowerLeapから発売されているNeo-S370というSocket370->Flexible370下駄をPL-Pro/IIに重ねて「2段下駄」にすることで搭載できるようになります。しかし、Celeron533A/566/600を搭載する場合についてはNeo-S370は不要であるようです。PL-370/TでTualatinCeleronやPentiumIII-Sを搭載することもできます。Celeron1.4GHzを乗せれば、933MHz常用やFSBクロックを上げることで1GHz超えも可能になります。

[2]Ra20/N12(PentiumPro200MHz搭載・メモリ最大128MB)

Ra18と同様ですが、どういうわけかどうやってもCoppermineを使えない場合があります。しかしMendocinoはPL-Pro/IIを用いれば使うことができるため、Coppermineが使えない場合はCeleron533がRa20/N12における最高のCPU強化となります。電源を大容量のものに交換したら安定動作したという報告もあります。

[3]Ra20/N30(PentiumPro200MHz搭載・メモリ最大256MB)

Ra18と同様ですが、Ra20/N12よりはCoppermineの動作確率は高くなっています。失敗例は半々程度です。Ra20/N30にPentiumIII800を搭載したという報告もあり、Coppermineは「比較的高い確率で動作する」と考えても差し支えなさそうです。

[4]Rv20/N20(PentiumPro200MHz搭載・Dualプロセッサ構成可能)

Ra18と同様です。しかしPL-Pro/IIを用いたMendocinoDual・Neo-S370を使った2段下駄によるCoppermineDualは動作不可であるようです。従って、Rv20におけるDualプロセッサ構成はPentiumProDualかPentiumIIODPDualのみ、ということになります。

[5]RaII23/N30、W30(PentiumII233MHz搭載)

PentiumII300MHz(Klamathコア)が限界となります。CoppermineやMendocinoはおろか、PentiumIII(Katmaiコア、以下Katmai)やDeschutesコアのPentiumII(266MHz/300MHzの一部と333MHz以降、以下Deschutes)を搭載することはできません。Klamathコア以外のCPUはITF(いわゆるBIOS)によってはじかれ、搭載してもメモリチェック後赤文字で「CACHE ERROR」と無常にも表示して停止します。なお、ITFを書き換えて、全てのCPUが使えるようにした場合はこの限りではありません。

[6]RvII26/N20(PentiumII266MHz搭載・Dualプロセッサ構成可能)

RaII23と同様で、PentiumII300MHzDualがCPUの最高構成となります。これもITFを書き換えることでMendocinoDualやKatmaiDual、DeschutesDual、CoppermineDual(PentiumIII限定)を構成できるようになります。

[7]Ra266/N30、W30、W30R、D30R、M30R(PentiumII266MHz搭載)

Coppermineを搭載すると「CACHE ERROR」を表示して止まります。KatmaiやDeschutesはそのまま搭載可能、Mendocinoは搭載すると黄色文字で「CACHE RAM ERROR」を表示してL1が切れて起動するため、L1をキャッシュコントローラを用いて起こす必要があります。

[8]Ra300以降

「Ra300の改造」に書かれていることがそのまま当てはまります。なお、PL-iP3/Tを使ったTualatin搭載はITFをいじらないと不可であるようです。


(2)MATE-SERVER

[1]Rs20/B20(PentiumPro200MHz搭載・Dualプロセッサ構成可能)

Rv20とまったく同じことが当てはまります。

[2]RsII26/B40(PentiumII266MHz搭載・Dualプロセッサ構成可能)

RvII26と同じことが当てはまります。


(3)98Pro

[1]St15/L16(PentiumPro150MHz搭載)、St20/L16(PentiumPro200MHz搭載)

PL-Pro/IIを用いてのCPU強化はできません。PentiumIIODPが唯一のアップグレードパスとなります。

(4)まとめ

以上の結果より、次のような結論が導かれます。

(1)PentiumPro機種は下駄経由でCoppermineやTualatinを使用することが可能(除98Pro)
(2)Ra18/20の場合、Coppermineが使えないことがある。電源を容量が交換すると動くこともある
(3)RaII23/RvII26/RsII26はITFさえ書き換えればCoppermineやTualatinを搭載することが可能
(4)CoppermineDualはITFを書き換えたRvII26/RsII26でないと実現不可と考えられる

MATE-R改造の表に戻る


last modified on 9th,September, 2003.
written by 98.